浜下り

昨日は、旧暦の「3月3日」あたる日で、この日は沖縄では「浜下り」という習慣があります。
春の大潮にあたり、お昼の引き潮の時間に海に下りることをいいます。 特に女性においては、海に下りることによって“身を清める”というような意味を持つようです。 旧暦とはいえ「3月3日」と聞けば、女性の為の行事なのかな?とうなずけます。
海に下りるといっても、海水浴に行くわけではありません。 普段は水に浸かっている潮の引いた浜・リーフに下りて、海の恵みを収穫します。 モズクや貝、このベテラン“おじい”においてはタコを狙っているようです。

これらはうちのツアーのお昼にもお出ししていますが、正真正銘の天然物です! きっと皆様のお口にも合うことと思います!
また、もし時期や潮の合ったお客様には、それを一緒に採る事なんかもできますよ! 興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

自分で採った物を食べるって、なかなかの贅沢だと思います! タグ: 西表島, 西表島の食材