ここは・・・・!?

皆様こんばんは、國井です。
この前の日曜日の奇妙な出来事です。
天気はパッとしない寒々しい曇り空。
そんな空の下、車を走らせながら海を眺めると、ほぼフラット(ベタ)にも関わらず多くのサーファーが海にはいっています。

確かに最近の西表のサーファー人口も増えてきていますが、見た感じいつもの倍以上の人数のように見えるのです。 珍しいこともあるものだな~。
海から今度は空を見てみると、カンムリワシが電柱にとまっています。 一見いつもの風景のようですが、よーく見てみると、かなりの数が空を飛んでいるようです。

天然記念物も繁殖に成功してきているのだろうか。 いいことだな~・・・。
目線を水平に戻すと、いつも見慣れた港。 しかしこの港もいつも以上の船の数!

サーファーといいカンムリワシといい船といい、これはあきらかにおかしい! 一体ここはどこ・・・?
しかし港のすぐ隣りには、ブルーシールアイスクリームの看板。

あー、やっぱりここは西表だよな。
しかしなんだかいつも以上に寒い気がする。 冬とはいえ、西表ってこんなに寒いところだったっけ? 空気もなんだか西表っぽくないような・・・。
いやいやしかし、実際に今乗っているのは愛車のワーゲンバス。

しかしあれっ? うちのワーゲンバスってオレンジだったっけ・・・? そして道路の車もめちゃめちゃ多い!! 渋滞までしている! 定期船の入った港帰りにしては暗すぎる・・・。
そうだ、住所を調べればいい。 えーっと、住所は・・・あった!

枯れ葉で見えずらいけど、「・・・崎」 うん、まさに私の住む住吉地区の正式な住所名「うなり崎」だな!
しかし4丁目? うなり崎4丁目?? 人口200人の集落に4丁目・・・・・?
ここは西表じゃないぞ~~~!!!
というわけで無茶な長い前フリでしたが、私内地に戻ってきました。
サーファーの海は湘南、カンムリワシはトンビ、港は腰越漁港、ブルーシールは湘南店、ワーゲンバスは兄貴のワーゲンバス、そして姉貴の住む稲村ガ崎。

私、これからしばらくは、内地での生活になります。
西表の情報や風景をタイムリーにお送りすることはできず、内地での私の日記のようになってしまうとは思いますが、写真は撮りだめした西表の写真も掲載しようと考えていますので、また変わらずご覧いただければと思います。

しかし久々に戻ってきた内地、ズバリ「寒い」ですね。
早速風邪をこじらせた沖縄帰りの私が言うのもなんですが、皆様も体調管理は十分にお気をつけくださいね!